抜け毛はお酒が原因かも?改善方法を解説!

節約

僕は最近お金の節約のため、これまで毎日ストロングチューハイ500mlを2本飲むような生活をしていましたが

それを週に1度くらいの頻度に切り替え、アルコール度数も低いものにし節酒を試してみました。

1ヶ月ほど経った頃ですが、それまではまったく気にしていなかったのですが

周りの人から顔痩せた?とか、顔がシュッとしたね、っと言われるようになりました。

そこで以前の自分の顔写真と比べると確かにフェイスラインが細くなっていたことに気づきました。

さらにそれまで髪の毛の抜け毛や毛が細くなってコシもなくなってきたな〜

まあ年齢的にもそういう時期かな〜っと諦めかけていて、もうこのままハゲ散らかすんだとの意気消沈といった状況だったのですが

なんだか髪の毛がコシが出てきて、薄くなっていた部分も目立たなくなっていると気づき出しました!

はて???これは何が原因だ???

そこで原因が解明されました!お酒を減らしたことが原因だったんです!

そこで今回はなぜお酒を減らすと顔のむくみが抑えられ、抜け毛が減ったのか解説していきます。

これは個人での見解や実体験でしかないので、全ての人に改善が見られるかは保証できませんのでご了承ください。

禁酒を成功させるおすすめ本はこちらで紹介

禁酒することで顔のむくみが取れてすっきりする?

飲酒によるむくみの原因はいくつかありまして……

脱水症状

アルコールには利尿作用があって、摂取をすると逆に水分が失われてしまいます。

それによって、体内の水分バランスが崩れてしまって顔がむくむ場合があります。

血管の拡張

アルコールには血管を拡張させる作用もあります。

それによって顔の血管が広がってしまい、血液や液体が血管から漏れてしまって顔がむくむ場合があります。

アルコールの影響で炎症

アルコールを摂取することで体内の炎症反応を引き起こす可能性があります。

それによって顔の組織が腫れたり、むくんだりする場合があります。

塩分の摂取

アルコールを摂取すると、どうしても濃い味のものが食べたくなり多くの塩分を摂取することになります。

塩分を摂取し過ぎると体内の水分保持が増加してしまい、顔がむくむ原因となる場合があります。

といった具合にこの中でどれが原因か特定はしにくいですが

この原因が複合的に作用してしまい顔がむくむ場合があります。

個人のアルコール摂取量やアルコール度数など個人差はあると思われますが

アルコールは顔のむくみの原因のひとつと考えて良いかと思います。

禁酒することで抜け毛は改善される?

続いては飲酒による抜け毛の原因を紹介します。

栄養不足

長い期間多くの飲酒を続けていると栄養不足を引き起こす可能性があります。

特に、亜鉛、ビタミンB群、ビタミンCなどの栄養素が不足してくると髪への栄養が減り抜け毛の原因になる場合があります。

ホルモンバランスの変化

飲酒はホルモンバランスに影響があるとも言われています。

特に、テストステロンやエストロゲンのバランスが乱れることで抜け毛につながる場合があります。

テストステロンとは?

テストステロンとは、男性ホルモンの代表であり、筋肉質な体型やがっしりした骨格などいわゆる「男性らしさ」を構成するために重要な性ホルモンです

エストロゲンとは?

一般的には8・9歳頃から、卵巣で分泌され、女性らしいからだ作りを助けるホルモンです。 思春期においては、乳房の成長や子宮・膣の発育などを促すとともに、身長や体重の増加に役立ちます

血行障害

過度のアルコール摂取は血管を収縮させる場合があり、頭皮への血行が悪くなる場合があります。

それによって髪の毛根への栄養が減り抜け毛のリスクが高くなります。

ストレスが増える

飲酒は適量であればストレス軽減になりと言われますが、過度に摂取すると逆にストレスを引き起こす場合があります。

慢性的にストレスを感じると抜け毛が増えると言われています。

お酒による気持ち的なメリットもある場合もありますが、ほどほどにしておいた方が良さそうですね。

禁酒はメリットが多い!今すぐするべき!

むくみや抜け毛だけでなく禁酒をすると他にもたくさんのメリットがあるので紹介します。

健康面の改善

禁酒をすると肝臓や心臓などの内臓への負担が軽減されると言われアルコールによる損傷を回避することができます。

また高血圧や高コレステロールといった心血管疾患のリスクも下げられ、全体的に健康な体へ改善されていきます。

精神的に安定する

アルコールは一時的には快楽をもたらす場合もありますが、長期的に見ると不安や鬱病などの精神症状を悪化させる場合があります。

禁酒することで精神の安定感が向上し、より心の健康状態を維持できると言われています。

社会的な関係の向上

アルコールを過剰に摂取することで家族や友人、会社のメンバーなどに関係に悪影響を与えてしまう部分があるかも知れません。

禁酒をすることで相手に冷静に対応できるので、信頼関係やコミュニケーションが改善され、より良い社会的関係を築くことができます。

金銭面での利点

僕は先ずこれがきっかけだったのですが、お酒を自分買ったり、友人や同僚と飲みに行ったりすると

結構な金額を使っていることに気が付きます。

そういったお金に関する経済的な負担を減らすことで、その分のお金を貯蓄やその他の目標に資金を使うことができます。

僕はその分の浮いたお金はインデックス投資に企てて運用しています。

といった具合にとてもメリットも多いですし、禁酒することで人生の幸福感を増すといったことが言えると思います。

ぜひ皆さんも先ずは節酒から始めて将来的には禁酒できることを願っています。

禁酒を成功させるおすすめ本はこちらで紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました